1 駐車場から約3分程歩くと記帳小屋
がある。ここの左手には管理事務所が
あり、登山記念バッチも売っている。





2 左の写真の右の白い建物はトイレ。その
奥に記帳小屋がある。(2写真)




3 小屋のカラス戸を開けると入山届
のノートのほか、様々なリーフレットも
ある。参考になる。一読の価値有り。



4 入山届の小屋から更に4分程度
歩くと「アポイ橋」がある。これを渡って
さらに広い林道を進む。随所に案内板有り。



5 更に、橋から5分で林道から山道
に入る入口がある(旧道)。
ここを真っ直ぐ行くと新道。



6 写真5を右折すると直ぐに川がある。
ここに、「おねがい」として靴底を洗うように
書いてある。アポイに他の地域の植物の
種が入るの防止するためとのこと。



7 写真6の直ぐ上の方には、一合目
の杭と看板がある。山頂まで3.8qと
標されていた。




8 一合目からの登山道の状況




9 一合目から約18分で二合目。
ゆったりとした登山道である。



10 二合目から約12分歩くと三合目。
山頂まで2.2qと書かれてある。



11 三合目を過ぎてまもなく新道との
合流地点。写真は、上から下方向に撮影。
登っていると左から新道が入ってくる。



12更に10分で四合目に到着
写真のみを撮って通過。
楽な林道歩きが続く。 



13 四合目からは7分で五合目。
ここには休憩所がある。
登山道はここからやっと山らしくなる。




14 アポイ岳休憩所




15 休憩所から12分で六合目
道は岩場が多くなってきた。



16 六合目から7分で七合目。
この辺は木の階段になっている。



17 七合目から下の登山道の状況。
登ってくる人が何人か見える。



18 七合目から上の方を撮影。
この上が、馬の背となる。



19 程なく「馬の背」に到着。



20 「馬の背」から見たアポイ岳



21 幌満のお花畑に行く分岐点。
アポイ岳の下をトラバースしていく道。
幌満からの登山コースもある。



22 七合目から18分で八合目。
登山道は、ここから厳しくなる。




23 八合目から上の登山道。
白く見えるロープは、高山植物を登山者
から守るために張られている。



24 八合目から10分。九合目の標識は
大岩に赤ペンキ。ちょっと手抜きかな。





25 九合目から10分で山頂に到着。
ちょっと物足りない気がする。
山頂は木があり展望は良くない。



26 山頂に幌満登山口の看板もあった。
こちらはお花畑があるとのこと。




27 また、物足りない人には、
吉田岳1.5q、ピンネシリ5.0q
の看板がある。縦走ができる。